トップ > 大阪行岡医療専門学校長柄校 > 学科紹介 > 臨床検査科 > 在校生・卒業生の声
私は社会人として営業の仕事をしおりましたが、子供もでき、
本当にこのままで良いのかな?と、思うようになり、
自分が何をしたいかを真剣に考えるようになりました。
そんな時に、臨床検査技師という仕事を見つけ、とても社会的意義のある仕事だと思い、
私でも社会に貢献できる仕事だと感じました。
その思いの中、臨床検査技師になれる学校を探している時に、
古い歴史があり数多くの先輩がいて、社会に出た時に役立つ実習も多く、さらに、
少人数制だったのでこの学校だ!!と思いました。
最初は自分の年齢も30過ぎて周りに馴染めるか心配でしたが、
社会人の先輩もたくさんいてとても優しく気さくに相談に乗ってくれるし、
周りの同級生は志高く、今の若い者は・・と勝手に思っていた自分が恥ずかしいばかり。。
学校の先生も親身になって質問や相談に乗ってくれます。
この学校に入って本当に良かったと思っています。
もちろん、楽しいことばかりではありません。
試験勉強はこの年からするには少し辛いところもあります。
しかし、結局は自分がどれだけ覚悟を持つかです。その覚悟があればどんな苦難でも
乗り越えられます。
もし、迷っている方がおられたら是非入学をお薦めします。
社会人入学にとって、環境でも費用でも最高の学校です!
アットホームな雰囲気に魅力を感じて当校に入学しました。もちろんカリキュラムの内容も大きなポイントでしたが、私の場合はまず3年間しっかり勉強できる環境であることが大切だと感じたんです。そして1年間学び、自分の考えは正解だったと実感しています。
クラスには年齢も経験もいろいろな人がいて、和気あいあいとした中にも「資格取得を目指してがんばろう」という気持ちが伝わってくるところが自分に合っているなと思います。例えば、夏休みや春休みにはみんなで勉強会を開くなど、みんなでレベルアップにはげんでいます。
授業はおぼえなければいけないことが多く、勉強したことを体系的に理解することがむずかしいのですが、前進していることが分かるのでやり甲斐があるんです。これからは実習も増えるので楽しみにしています。
今はまだ、どの分野に進みたいのか探している途中ですが、将来は自分の知識と技術を活かしたボランティア活動にたずさわりたいと思っています。一人前の臨床検査技師になるのは簡単なことではありませんが、目標に向かってがんばります!
行岡を卒業して30年。現在は大阪市西区にある多根総合病院の技師長、大阪府臨床検査技師会の会長、そして本校の非常勤講師と、3つの顔を持っています。技師会では多くの臨床検査技師と会う機会がありますが、話をしてみると母校が同じだったというケースが少なくありません。
20人の役員のなかで本校卒業生は7人もいますし、まさに歴史と伝統を誇る本校ならでは。
卒業後これだけ活躍している人材が多いというのはとても心強いですね。
技師会のメンバーと会うと、いつも議論するテーマがあります。
それは「これからの臨床検査技師はどうあるべきか」ということ。臨床検査技師は科学的な検査データを医師に提供し、医療のベース部分を支える重要な役割を担っています。しかし、医師や看護師のように一般の認知度が高いとは言えません。ですから、臨床検査技師の意義を広く社会に伝えていくことが、私たちベテラン技師の課題だと考えています。
臨床検査技師の仕事は非常に奥深く、面白いものです。飽き性の私が飽きずに30年も続けてこられたのは、
医療や検査技術の進歩に終わりがないから。そのぶん勉強もしなければいけませんが、自己成長を感じられる
やりがいのある仕事だと思いますね。
皆さんも医療人としての基礎を本校で学び、医療技術のさらなる進歩に貢献してください。
行岡に入学する前は事務の仕事をしていたのですが、将来ずっと頑張れる医療の仕事がしたいと思うようになり、いろいろな職種がある中でたくさんの女性が活躍している臨床検査技師を目指すことにしました。
行岡に入学したのは、伝統があり、安心感を持つことができたから。そして、説明会が分かりやすかったことです。実習室なども見学させてもらい、具体的なイメージがわいてきたんです。学校の雰囲気も良かったので、ここにしようとその時に決めました。
実際通いはじめると予想以上に授業内容が濃く、時間的にもタイトで驚きました(笑)。でも、クラスメイトと一緒に勉強したり、お互い励まし合ったり、毎日がすごく充実していました。先生も話しやすい方ばかりで、勉強だけでなく就職のことなども親身になって相談にのってくださいました。
授業の特徴は、実習時間が多く、基礎をしっかりと勉強できること。病院での実習期間も長く、現場で役立つスキルが身につきます。
現在は人間ドッグや健康診断を行う施設で働いているのですが、今学校で学んだことがすごく役立っていると実感しています。今でも在学中に先生がつくってくださった教材を見直して復習しているくらいです。そういう意味でも行岡に行って本当に良かったなと思います。