入試・入学案内

AO入試

AO入学試験について(各学科共通)

本学の理念とあなたが望む医療職種について理解し、免許取得への向学心を十分に持ち、惜しまなく努力する決意を持って入学してくれることを願っています。
特にAO入試においては、本学への入学を強く希望し、医療職に就く明確な志望と情熱をもった人達の出願を期待しています。

●対象学科
本学園全学科(看護第1学科、歯科衛生科、臨床検査科、放射線科、鍼灸科)

●受験資格
高等学校等卒業または卒業見込みの者。

●選考方法
エントリーシート(志望動機含む)、自己PRシート、面談、レポートにより入学適性を確認、判断し、入学が許可されます。
ただし、専願とします。またエントリーは無料ですが、出願時に各学科の入学試験検定料が必要となります。

●面談会場
・本庄校舎(看護第1学科・歯科衛生科)
・長柄校舎(臨床検査科・放射線科・鍼灸科)

AO入学試験日程

入試方式 エントリー期間
(郵送必着)
面談日
(授業日)
課題レポート
提出締切日
結果伝達
(文書)
出願期間
(郵送必着)
合格
発表日
入学時納入金
締切日
1期 面談型 6月1日(木)〜
6月7日(水)
6月10日(土) 7月1日(土) 9月1日(金)〜
9月5日(火)
9月6日(水) 9月13日(水)
課題レポート
提出型
6月24日(土)
授業体験型 6月24日(土)
2期 面談型 7月3日(月)〜
7月12日(水)
7月15日(土) 8月5日(土)
課題レポート
提出型
7月29日(土)
授業体験型 7月29日(土)
3期 面談型 8月28日(月)〜
9月6日(水)
9月9日(土) 9月30日(土) 10月4日(水)〜
10月10日(火)
10月11日(水) 10月18日(水)
課題レポート
提出型
9月22日(金)
4期 面談型 10月16日(月)〜
10月25日(水)
10月28日(土) 11月18日(土) 11月22日(水)〜
11月28日(火)
11月29日(水) 12月6日(水)
課題レポート
提出型
11月11日(土)
5期 授業体験型 1月15日(月)〜
1月24日(水)
1月27日(土) 2月2日(金) 2月7日(水)〜
2月13日(火)
2月14日(水) 2月21日(水)

※看護第1学科は1期・2期のみ実施。放射線科は1期・2期・3期のみ実施します。5期については、歯科衛生科・臨床検査科・鍼灸科のみ実施します。
※本校のAO入学試験のエントリーは課題レポート提出型、授業体験型のどちらかを選択していただく方式となっております。
※歯科衛生学科は、面談型・授業体験型のどちらかを選択していただく方式となります。
(同じ期の中で、課題レポート提出型、授業体験型を同時にエントリーすることはできません。)

入試方式について

課題レポート提出型

面談にて、あなたの本校の希望学科で学びたいという意欲を確認し、レポートの課題を設定します。
エントリーシート・自己PRシート・面談・課題レポートの内容を総合して合否を判定します。

授業体験型

授業体験に参加し、授業体験レポートの作成と面談を同日に実施します。
エントリーシート・自己PRシート・面談・授業体験レポートの内容を総合して合否を判定します。

AO入試の流れ

AOエントリーシート(PDF)

入学試験検定料・選抜方式一覧

入学試験検定料

学科により振込用紙が異なります。
また、ゆうちょ銀行では使用できません。ご注意ください。

学科名 検定料
臨床検査科 25,000円
放射線科 25,000円
鍼灸科 10,000円

※第1志望の学科に該当する振込用紙にてお振り込みください。
 第2志望の検定料は振り込み不要です。

選抜方式一覧

臨床検査科 放射線科 鍼灸科
社会人入試 2023年8月27日(日)
2023年12月16日(土)
2024年1月20日(土)
2024年2月17日(土)
2024年3月16日(土)
推薦入試 2023年10月14日(土)
2023年11月18日(土)
2023年12月16日(土)
2024年1月20日(土)
2024年2月17日(土)
2024年3月16日(土)
一般入試 2023年10月14日(土)
2023年11月18日(土)
2023年12月16日(土)
2024年1月20日(土)
2024年2月17日(土)
2024年3月16日(土)
鍼灸科特別選考入試 2023年11月18日(土)
2023年12月16日(土)

※すべての入試日程終了後、入学辞退等により欠員が生じた場合にのみ随時入試を実施することがあります。
 随時入試については、各学科へお問い合わせください。

学納金等

  • 授業料等の学納金は学科により異なります。
  • その他、教科書・白衣などの費用が必要です。

臨床検査科

1年次 2年次 3年次
入学金 300,000円 300,000円
授業料(3期分納) 600,000円 600,000円 600,000円 1,800,000円
実験・実習料(3期分納) 300,000円 300,000円 300,000円 900,000円
施設整備費(3期分納) 90,000円 90,000円 90,000円 270,000円
合計 1,290,000円 990,000円 990,000円 3,270,000円

放射線科

1年次 2年次 3年次
入学金 300,000円 300,000円
授業料(3期分納) 600,000円 600,000円 600,000円 1,800,000円
実験・実習料(3期分納) 390,000円 390,000円 390,000円 1,170,000円
施設整備費(3期分納) 90,000円 90,000円 90,000円 270,000円
合計 1,380,000円 1,080,000円 1,080,000円 3,540,000円

鍼灸科

1年次 2年次 3年次
入学金 200,000円 200,000円
授業料(3期分納) 930,000円 930,000円 930,000円 2,790,000円
実験・実習料(3期分納) 330,000円 330,000円 330,000円 990,000円
施設整備費(3期分納) 90,000円 90,000円 90,000円 270,000円
合計 1,550,000円 1,350,000円 1,350,000円 4,250,000円

臨床検査科

修業年数

3年

授業時間

9:20〜16:40(原則として週休2日制)

募集定員

40名

試験会場

長柄校舎
〒531-0061 大阪市北区長柄西1丁目7番53号

入試日程

願書受付期間 試験日時 試験科目 入学時納入金締切日
社会人 2023年8月17日(木)〜
2023年8月24日(木)
2023年8月27日(日) 9:30〜 社会人
小論文、面接

推薦・ 一般
数学I・生物基礎・小論文の内1科目選択、面接
(数学Iはデータの分析を除く)
2023年9月6日(水)
推薦
一般
2023年10月2日(月)〜
2023年10月11日(水)
2023年10月14日(土) 9:30〜 2023年10月25日(水)
推薦
一般
2023年11月6日(月)〜
2023年11月16日(木)
2023年11月18日(土) 9:30〜 2023年11月29日(水)
社会人
推薦
一般
2023年12月4日(月)〜
2023年12月14日(木)
2023年12月16日(土) 9:30〜 2023年12月27日(水)
推薦
一般
2024年1月9日(火)〜
2024年1月18日(木)
2024年1月20日(土) 9:30〜 2024年1月31日(水)
推薦
一般
2024年2月5日(月)〜
2024年2月15日(木)
2024年2月17日(土) 9:30〜 2024年2月28日(水)
推薦
一般
2024年3月4日(月)〜
2024年3月14日(木)
2024年3月16日(土) 9:30〜 2024年3月25日(月)

受験資格

社会人

高等学校等を卒業し、2024年4月1日の時点で満20歳以上の者で社会人としての経験(自営業、家事従事者を含む)を有する専願の者

推薦

指定校推薦
本校指定の高等学校長が推薦する者

公募推薦
高等学校を2023年3月に卒業した者、または2024年3月卒業見込みの者で高等学校長が推薦する者

医療人推薦
高等学校等卒業または2024年3月卒業見込みの者で、医療・福祉従事者が推薦する者

一般

高等学校等卒業または2024年3月卒業見込みの者

  • 小論文は50分、学科試験(小テスト)は30分です。
  • 面接試験は筆記試験に続いて行います。
  • 第2志望を選択できます。詳しくはこちらをご覧下さい。
  • 合格発表は、一週間以内に郵送(投函)にて行います。
  • 本学園の在校生及び卒業生(在籍者含む)に対しての入学金等の取扱いはこちらをご覧下さい。

入学時納入金

入学金 300,000円
授業料(1期分) 200,000円
実験・実習料(1期分) 100,000円
施設整備費(1期分) 30,000円
合計 630,000円

放射線科

修業年数

3年

授業時間

9:20〜16:40

募集定員

50名

試験会場

長柄校舎
〒531-0061 大阪市北区長柄西1丁目7番53号

入試日程

願書受付期間 試験日時 試験科目 入学時納入金締切日
社会人 2023年8月17日(木)〜
2023年8月24日(木)
2023年8月27日(日) 9:30〜 社会人
小論文、面接

推薦・ 一般
数学I・生物基礎・小論文の内1科目選択、面接
(数学Iはデータの分析を除く)
2023年9月6日(水)
推薦
一般
2023年10月2日(月)〜
2023年10月11日(水)
2023年10月14日(土) 9:30〜 2023年10月25日(水)
推薦
一般
2023年11月6日(月)〜
2023年11月16日(木)
2023年11月18日(土) 9:30〜 2023年11月29日(水)
社会人
推薦
一般
2023年12月4日(月)〜
2023年12月14日(木)
2023年12月16日(土) 9:30〜 2023年12月27日(水)
推薦
一般
2024年1月9日(火)〜
2024年1月18日(木)
2024年1月20日(土) 9:30〜 2024年1月31日(水)
推薦
一般
2024年2月5日(月)〜
2024年2月15日(木)
2024年2月17日(土) 9:30〜 2024年2月28日(水)
推薦
一般
2024年3月4日(月)〜
2024年3月14日(木)
2024年3月16日(土) 9:30〜 2024年3月25日(月)

受験資格

社会人

高等学校等を卒業し、2024年4月1日の時点で満20歳以上の者で社会人としての経験(自営業、家事従事者を含む)を有する専願の者

推薦

公募推薦
高等学校を2023年3月に卒業した者、または2024年3月卒業見込みの者で高等学校長が推薦する者

医療人推薦
高等学校等卒業または2024年3月卒業見込みの者で、医療・福祉従事者が推薦する者

一般

高等学校等卒業または2024年3月卒業見込みの者

  • 筆記試験(小論文含む)は50分です。
  • 面接試験は筆記試験に続いて行います。
  • 第2志望を選択できます。詳しくはこちらご覧下さい。
  • 合格発表は、一週間以内に郵送(投函)にて行います。
  • 本学園の在校生及び卒業生(在籍者含む)に対しての入学金等の取扱いはこちらをご覧下さい。

入学時納入金

入学金 300,000円
授業料(1期分) 200,000円
実験・実習料(1期分) 130,000円
施設整備費(1期分) 30,000円
合計 660,000円

鍼灸科

修業年数

3年

授業時間

9:20〜16:40

募集定員

50名
(あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師養成課程)

試験会場

長柄校舎
〒531-0061 大阪市北区長柄西1丁目7番53号

入試日程

願書受付期間 試験日時 試験科目 入学時納入金締切日
社会人 2023年8月17日(木)〜
2023年8月24日(木)
2023年8月27日(日) 9:30〜 社会人
小論文、面接

推薦・ 一般
数学I・生物基礎・小論文の内1科目選択、面接
(数学Iはデータの分析を除く)
2023年9月6日(水)
推薦
一般
2023年10月2日(月)〜
2023年10月11日(水)
2023年10月14日(土) 9:30〜 2023年10月25日(水)
推薦
一般
特別選考
2023年11月6日(月)〜
2023年11月16日(木)
2023年11月18日(土) 9:30〜 2023年11月29日(水)
社会人
推薦
一般
特別選考
2023年12月4日(月)〜
2023年12月14日(木)
2023年12月16日(土) 9:30〜 2023年12月27日(水)
社会人
推薦
一般
2024年1月9日(火)〜
2024年1月18日(木)
2024年1月20日(土) 9:30〜 2024年1月31日(水)
社会人
推薦
一般
2024年2月5日(月)〜
2024年2月15日(木)
2024年2月17日(土) 9:30〜 2024年2月28日(水)
社会人
推薦
一般
2024年3月4日(月)〜
2024年3月14日(木)
2024年3月16日(土) 9:30〜 2024年3月25日(月)

受験資格

社会人

高等学校等を卒業し、2024年4月1日の時点で満20歳以上の者で社会人としての経験(自営業、家事従事者を含む)を有する専願の者

推薦

指定校推薦
本校指定の高等学校長が推薦する者

公募推薦
高等学校を2023年3月に卒業した者、または2024年3月卒業見込みの者で高等学校長が推薦する者

医療人推薦
高等学校等卒業または2024年3月卒業見込みの者で、医療・福祉従事者が推薦する者

一般

高等学校等卒業または2024年3月卒業見込みの者

特別選考

柔道整復師・看護師・理学療法士の資格を有する者、または柔道整復師・看護師・理学療法士の養成施設を2024年3月卒業見込みの者

学内選抜

当学園在学中の卒業見込みの者で、学校長の推薦を受けられる専願の者(試験日程については、お問い合わせ下さい。)

  • 筆記試験(小論文含む)は50分です。
  • 面接試験は筆記試験に続いて行います。
  • 第2志望を選択できます。詳しくはこちらをご覧下さい。
  • 合格発表は、一週間以内に郵送(投函)にて行います。
  • 本学園の在校生及び卒業生(在籍者含む)に対しての入学金等の取扱いはこちらをご覧下さい。

入学時納入金

入学金 200,000円
授業料(1期分) 310,000円
実験・実習料(1期分) 110,000円
施設整備費(1期分) 30,000円
合計 650,000円
学生募集要項 2024年度(PDF)

その他注意事項等

入学願書提出時の必要書類等

提出されました書類は、個人情報保護法を遵守し、本学の教育目的以外に使用致しません。

1.必要書類

  1. 入学志願書(本校指定用紙)
  2. 写真票(AO入試の方は記載不要)
  3. 受験票(AO入試の方は記載不要)
  4. 振込受付証明書
  5. 内定通知書(AO入試内定者のみ)

2.推薦状・自薦状・医療施設就職希望理由書

  • 指定校推薦・公募推薦・医療人推薦・特別選考の志願者は本校指定の推薦状を提出してください。
  • 社会人入試・看護第1学科自己推薦の志願者の方は本校指定の 自薦状を提出してください。
  • 看護第1学科自己推薦の志願者は本校指定の「医療施設就 職希望理由書」を提出してください。

3.返信用封筒(本校指定封筒2通)

受験票の返送及び試験結果通知に使用しますので、それぞれ速達郵便344円分の切手を貼付し、確実に受け取ることができる宛先を表書きにご記入ください。
入学辞退及び放棄された場合でもお返し致しませんのでご了承ください。

4.調査書

  • 出身高等学校にて発行してもらってください。
  • 文部科学省所定の様式により、出身高等学校長が作成し、厳封したものを提出してください。(開封無効です。)
  • 高等学校卒業程度認定試験合格者、または大学入学資格検定合格者はその合格成績証明書をもって調査書に代えることができます。尚、高等学校に在学したことのある者は、在学期間中の調査書または成績証明書を併せて提出してください。
  • 調査書が提出できない方は
    ①卒業証明書または卒業見込み証明書
    ②成績証明書
    を提出してください。
    成績証明書が卒業した高校で発行期限が過ぎている理由により提出が不可能な場合、出身高等学校から「発行不能証明書」を発行してもらうか、その旨を記載した文書を願書発送時に同封いただきますと、成績証明書の提出は省略を認め、卒業証明書のみで可とします。

5.連絡用シール

入学手続等の連絡に使用しますので、入学関係書類を確実に受け取ることができる住所・氏名を4カ所すべてに記入してください。

6.振込受付証明書

本学所定の「入学検定料振込済通知書」(金融機関の受領印押印のあるもの)を貼付してください。

2回以上にわたって受験される皆様へ

同一学科に2回以上受験を希望される方は、提出書類を下記の表のように取り扱います。
ただし①入学志願書の右上空白に前回受験番号を必ず明記の上、出願してください。

※異なる学科を受験する場合は、下記の表の取り扱いはありません。

書類名 高等学校卒業見込み者 高等学校卒業生
入学志願書 毎回、新たに提出 毎回、新たに提出
調査書 毎回、新たに提出 2回目以降不要
成績証明書 2回目以降不要
卒業証明書 2回目以降不要
推薦状 毎回、新たに提出 毎回、新たに提出

※不明な点があれば、お問い合わせ願います。

本学の入学資格及び資格認定の手続きについて

1.本学の入学資格

本学に入学することのできる者は、高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者もしくは通常の課程による12年の学校教育を修了した者(通常の課程以外の課程によりこれに相当する学校教育を修了した者を含む)または文部科学大臣の定めるところにより、これと同等以上の学力があると認められた者とします。

2.入学資格認定手続

18才以上の方で外国の高等学校等を卒業された方が本学園専門学校各科に入学を希望される場合、入学資格認定のため、原則として下記(1)〜(4)の書類の提出が必要です。
ただし、個別の状況があるため、必ず事前に必要書類等を当該学科にお問い合わせください。なお、入学資格認定の審査には時間を要するため、書類の提出は、各願書受付期間最終日の4週間前までと致します。
(1) 本学が定める所定の入学資格認定申請書
(2) 当該外国人学校の卒業証明書または卒業見込み証明書
(3) 当該外国人学校の成績証明書またはこれに準ずる書類
(4) 次の1~5の項目を含む当該外国人学校の学則

  1. 修学年限および学年・学期に関する事項
  2. 課程の組織に関する事項
  3. 教育課程および授業日数に関すること
  4. 学習評価および教育課程修了の認定に関する事項
  5. 入学および卒業に関する事項

注意事項

  • 出願書類に不備がある場合には受理できません。出願書類は選抜方式によって異なります。十分注意して不備のないように作成、提出してください。
  • 出願書類に虚偽があった場合には、入学後であっても入学を取り消す場合があります。
  • AO入試エントリーは、原則として、各エントリー期間内に簡易書留やレターパック等追跡可能な方法でエントリー学科に直接郵送してください。受理後、AO入試エントリー票をお送り致します。
  • 入学願書の提出は原則として、各試験の受付期間内に簡易書留やレターパック等追跡可能な方法で郵送してください。
    受理後、受験票をお送りいたします。
    ※上記について、締切日17時必着(厳守)
  • 2学科以上受験希望者は、希望学科ごとに願書を提出し、試験も学科別に受験してください。
  • 同一学科に2回以上出願する方は、願書のみ請求してください。
  • 試験当日には受験票、筆記用具を持参してください。
  • 試験当日の集合時間は、9時30分です。試験会場には8時30分より入場可能です。
  • 入学願書を受理後、出願書類一式・入学試験検定料はお返し致しません。
  • 授業料と実験・実習料、施設整備費は、年額を3回にわけての納入となります。
  • 入学時の納入金以外に個人の教科書、実験・実習器具、白衣などの費用が必要です。
  • 刺青(タトゥー)のある方は出願をご遠慮ください。

※学校案内などに関するお問い合わせは各校の総務課までご連絡ください。

第2志望について

  1. 残念ながら志望学科の選考にもれた場合、第2志望として受験学科以外の下記のうち、1学科を選択することができます。(入学試験検定料不要)
  2. 第2志望として選択できる学科は次のとおりです。
    ・歯科衛生科
    ・鍼灸科
    ・臨床検査科
  3. 第2志望の試験は、同じ日に同一試験会場で、それぞれの学科が担当、実施します。
  4. 詳細につきましては学校(各学科)へお問い合わせください。

本学園の在籍者が専門学校を受験される場合の入学金等の取り扱いについて

本学園の在校生および卒業生(4ヶ月以上の在籍生を含む)が専門学校を受験される場合、入学願書提出時に次の書類を添付して頂きますと、入学試験検定料を全学科10,000円とし、当該科の入学金を全額免除いたします。

  1. 在校生は「在学証明書」
  2. 卒業生は「卒業証明書」
  3. 4ヶ月以上在学された方は「在学(期間)証明書」

入学辞退について

入学を辞退される場合は、受験学科に電話等で連絡をお願いいたします。入学辞退者の中、すでに入学時納入金を納入された入学手続完了者の方で、本学所定の入学辞退届を2024年3月30日(土)までに提出された場合は、入学時納入金の内、入学金を除く金額を返還致します。(本学事務手続き上、返還までに約1ヶ月間要します。)
尚、期限以降の辞退につきましては返還できません。
但し、入学辞退届提出後の入学辞退の取り消しは一切できません。また提出された入学辞退届は返却いたしません。

高等教育の修学支援新制度について

大学や短期大学、専門学校などの高等教育における授業料や入学金の一部減免と給付型奨学金の支給を行う修学支援新制度が、2020年4月から始まりました。本校はこの修学支援新制度の対象校です。
本制度の支援を希望される方は、文部科学省のホームページやリーフレットを確認の上、在籍する高等学校等を通じて日本学生支援機構へ申し込んでください。なお、入学後の手続きも可能ですが、奨学金の給付開始月が遅くなることがあります。

専門実践教育訓練給付制度について

本制度の概要

「専門実践教育訓練給付制度」とは、仕事のスキルアップ・資格取得を目指す方へのキャリア形成の支援と、安定雇用と再就職促進のための給付制度です。
本学園では、「専門実践教育訓練給付金」の支給の対象となる厚生労働大臣指定講座を運営しております。
一定の条件を満たす社会人の方が本学園に入学された場合、「教育訓練給付金」として、本人が教育訓練施設(学校)に支払った教育訓練経費(学費)の最大70%(総額上限168万円)がハローワークより支給されます。
なお、詳しくは最寄りのハローワークにお尋ねください。

対象となる学科

鍼灸科

既修得単位認定制度について

本学園に入学される方の内、大学・短期大学・高等専門学校や医療系専修学校など、それぞれの学科における学校養成所指定規則に定めた施設を卒業または中途退学した方で、本人の希望により本学に申請することによって、既に他の学校で履修した科目について、本学で履修する科目の一部を免除する制度があります。
詳細につきましては、各学科にお問い合わせください。